【秋の味覚】美味しく美肌を手に入れる

ぷる肌さんのお家

スキンケア用品でのケアも大切だけれども、カラダの中から綺麗になるのも美肌への近道。秋の味覚である「林檎」実は美容効果がたくさん詰まってるんです♪今回は「林檎」の美容効果とオススメの食べ方についてご紹介します。

1日1個の林檎で医者入らず!?

甘くて程よい酸味が美味しい林檎。

実は「医者いらず」なんて言われるほど健康にも美容にもいい果物って知っていましたか?

林檎の嬉しい効果

  • 美肌効果
  • アンチエイジング効果
  • ダイエット効果
  • 整腸作用
  • 貧血予防

栄養素

  • ビタミンC
  • リンゴポリフェノール
  • カリウム
  • 食物繊維・・・etc

美肌&アンチエイジング効果

林檎には「リンゴポリフェノール」というポリフェノールの一種が含まれており、カラダの「サビ」である酸化を防ぐ抗酸化作用が高いと言われています♪

うさみちゃん
うさみちゃん

「酸化」って肌にどんな影響があるの?

おさる先生
おさる先生

肌が酸化するとハリや弾力に関係するコラーゲンが攻撃されて

シワやたるみに繋がるんだ。ちなみに皮脂が酸化するとニキビに

繋がったりするよ。肌が酸化する原因はストレスや喫煙、食生活

紫外線などが考えられているよ。

うさみちゃん
うさみちゃん

「酸化」の影響って肌の老化に繋がるんだね。

リンゴポリフェノールにはお肌の老化を予防する効果が期待できるね♪

また、ビタミンCも含まれているためシミやソバカスを抑える美白効果も期待できるんです。

ビタミンCには鉄や葉酸の働きをサポートしてくれたり、出血(鼻血や歯茎)を予防する効果もあるので妊娠中のママさんにもオススメ!実際に私もバクバク食べていました(^o^)

ダイエット効果と整腸作用

りんごには「ペクチン」といわれる水溶性の食物繊維が含まれています。

この「ペクチン」にはコレステロールを下げる効果や整腸作用があり胃や腸の働きをサポートしてくれます。お腹の調子が良くないなという時はすりおろした林檎を食べると優しくて効果的です。

栄養も豊富なので赤ちゃんにもおすすめみたいですね(^_^)

また、「カリウム」という成分も含まれておりカラダの中のナトリウムと水分を調節する働きがあります。不要な水分やナトリウムの排出を促してくれるので「むくみ」を予防してくれます♪

林檎の香りの効果

りんごの香りって爽やかでいい匂いですよね♪林檎の香りにはリラックス効果もあるってご存知でしたか?

精神を落ち着かせてくれたり、ストレスを軽減させる効果もあるんだとか(^_^)

夜なかなか寝付けなかったり不眠に悩んでいる方は林檎の香りを嗅ぐとよく眠れるかもしれませんね。

ちょっとリラックスしたい!気持ちを落ち着かせたい!という時はアップルティーなどもおすすめ♪寒くなるこの時期には体も温まるので良いですね^^

▼ おすすめのアップルティー ▼

リプトン アップルルイボス ティーバッグ 75杯分

アップルの甘い香りも楽しめるカフェインゼロのルイボスティー

カフェインが気になる方や妊娠中の方も飲みやすい♪

ミルクを入れて楽しむこともできます^^

林檎のおすすめの食べ方

食べ方も様々ありますがより栄養高く食べたい方には「生で皮ごと」食べるのがおすすめ♪

まるごとは流石に食べづらいと思うので、輪切りにして真ん中の芯や種のところは型抜きなどでくり抜いて食べるのが皮感も軽減されるので食べやすいです♪

お子様と一緒に色んな形の型抜きを使って食べるのも楽しそうですね^^

林檎はすごいぞ!

今回は今が旬の「林檎」についてご紹介しましたがいかがでしたか?

アンチエイジングや整腸作用など嬉しい美容効果や香りの効果など林檎には色んな魅力が詰まっていましたね(^o^)

妊娠中のママさんにもオススメの果物で実際につわりでなかなかご飯が食べれなかった私も、林檎だけは食べれたのでまさに救世主でした(笑)

体にとてもいい果物ですので積極的に摂っていきたいですね♪

それでは、ご覧いただきありがとうございました。

いちまる。